2018年半分を終えて感じる事
こんにちは。
草柳隆明です。
このブログを開いて頂いてありがとうございます!
7月になり、2018年も下半期に入った。
1~6月では自分の中でたくさんの変化が起こった。
特に一番感情の変化が起こったのは5月であろう。
マーヴェラスラボという会社の研修プログラムに2週連続で参加した。
今まで様々な研修や合宿、セミナーに参加してきたことがあったが、自分の中ではこの2週は今までにない体験をした期間だった。
セミナーに何を求めにいっているのか?
基本的にはノウハウややり方を求めに行っていた。
「何かうまくいく方法はないだろうか?」
「もっとうまくいく近道はないだろうか?」
ゲームでいったら攻略本ですよね。
良い方法は身に着けられるけれど、それが活かせて成果に結びつけられるかは別問題。
おそらく多くの人は成果にまで結びつきづらいんじゃないだろうか。
僕もその一人だった。
たくさんの知識は得た。
知識は・・・。
果たしてそれを活かして結果に結びつけられているのか?
と自分に質問した時に疑問が残る。
なんでなんだろ?
それに気付かされたのが5月だった。
”やり方”も大事だと思う。
でもそれ以上に大事だったのが”在り方”だった。
正直僕はバランスが大事だと思っている。
在り方を無視して、やり方を身に着けても成果は出にくい。
じゃあ在り方ってなんだろう?
自分の”普段の生き方、姿勢”だよね。
合宿とかセミナーってやっぱりその場で気付かされる事ってとても多い。
もちろんそういう学びをしにいっているからだ。
でも本当に大事なのはその先だ。
”日常”にどう生かすか?
ここが一番大事。
結局日常に落とし込めずに、停滞する人や道を見失う人もいる。
普段からもっともっと意識していかなければならないことがあると気付いた。
自分が”なぜ今の仕事をしているのか?”
理由は人それぞれだと思うけれど、自分が決めている動機。
2018年後半の目標設定として、動機の感情の部分も取り入れてみよう!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
あなたにとってプラスになれば嬉しいです。
草柳
=======================
追伸
草柳隆明ライン@限定情報配信中
LINE@でしか言わない裏情報も日々配信中☆
《運を引き寄せる言葉10選》登録後プレゼント中☆
LINE@追加後【プレゼント希望】とコメントを☆
▼▼▼
0コメント