本当に自分を変えたいならやるべきこと
こんにちは。
「才能」を超える『運』をあなたへ!!
~『運』との出会いが、人生を一変させる~
草柳です。
◆自分を変えたいという想い◆
自分を変えたい。
今までの弱い自分から抜け出したい。
色々な想いをもっている方がいると思う。
自分を変えたいという言葉は僕もよく聞く。
今のコミュニティに属していて、セミナーや研修に参加して、この言葉はよく聞く。
僕もまだまだ成長したいので言う事もよくある。
自分を変えたい・・・
逃げ癖のある自分から脱却したい。
きっと誰しもが一度は思ったことがあるだろう。
自分を変えたいということを。
言い方を変えよう。
もっと勉強できるようになりたい!
もっとスポーツが上手くなりたい!
もっとモテるようになりたい!
これって全て今の自分を変えたいっていうことだよね?
セミナーや研修で変わることは多い。
でも日常に戻って、数日経って数週間経つと元通りになることも多いんじゃないだろうか。
研修に行ったことさえ忘れてる。
そんなことあったなー
懐かしいなー
くさいにまで思う人も中にはいるんじゃないか?
ではなぜそう思うのか?
◆人は誰といる時間が長いかで思考が変わる◆
おそらくそういう場合、今までの会社にいる時間が長かったり、元々の友達といる時間が長かったりしないだろうか?
セミナーや研修中って変わりたいって意識の高い人たちに囲まれてるから変わってしまう。
でも日常に帰った時そんなに意識が高い人なんて周りにいない。
むしろそのままでいいという人の方が多いんじゃないか?
そういう人に囲まれていたら、自分だけ変わろうとしたときにバカにされたり冷たい目で見られてしまう。
そうすると変わろうとしていたのに、それが嫌で結局変わらなくていいやと潜在的に思ってしまって今のまま何も変わらないという現象が起きる。
これは決してあなたが悪いわけではない。
人間は誰と長い時間いるか?で考え方は変わってくる。
だからこそ環境を選ぶ必要があるのだ。
自分がどこに身をおくかだ。
人間はその環境に適応しようとする。
暑い国にいればその暑さに適応するし、寒い国にいればその寒さに適応していく。
ヤンキーばっかの高校にいたら真面目な人もヤンキーになりやすい。
太ってる人の中にいたら自分も太りやすくなる。
周りに同調していくのが人間だ。
だからこそ、変わりたくないという人といる時間が長ければ長いほど、自分は変われない。
だからこそ環境を変える必要がある。
◆最後は行動するしかない◆
じゃあどうしたらいいのか?
環境を変える為の行動をしなければならない。
最後は一歩行動に移すべきだ。
では、どういう行動をすればいい?
あなたが求めている理想の人たちがいる環境にいくべきだ。
そうすればあなたも変わるのは早くなるだろう。
あと意識したほうがいいのはいかにその人たちと時間共有をできるか。
僕もラグビーがうまくなれたきっかけは上手い人たちとなるべくいるようにしたからだ。
筋トレ好きな人といたら体はでかくなった。
誰といるかで行動も変わってくる。
そこを意識すればあなたもきっと少しずつ変わっていけるだろう!!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
あなたにとってプラスになれば嬉しいです。
草柳
=======================
6月《運を味方につける》セミナーやります!
6/23 13~15時
詳細はこちらから
▼▼▼
=======================
追伸
草柳隆明ライン@限定情報配信中
LINE@でしか言わない裏情報も日々配信中☆
《運を引き寄せる言葉10選》登録後プレゼント中☆
LINE@追加後【プレゼント希望】とコメントを☆
▼▼▼
0コメント