環境によってあなたは変わる

こんばんは。

「才能」を超える『運』をあなたへ!!

~『運』との出会いが、人生を一変させる~

草柳です。



◆環境がなぜ大切なのか?◆

きっとよくこの言葉は聞くと思う。



環境が大事。自分がどの環境に身を置くかで人生は決まる。

色々な本に書いてあるし、セミナーに行っても環境の大事さはよく言う。



人間はミラーニューロンという細胞を持っている。

近くにいる人に似てくるというものだ。


だから結婚した夫婦は似てくるとよく言う。



特に会社などでも考え方などが似ている人は多いんじゃないか?


会社の人が同じ考えに近いのは毎日一緒にいるからだ。

一緒にいる時間が長いからだ。


もし時間を共にする人が他にもいた場合ほかの考えも必ず持っているだろう。



人間は自分と考えの合う人と一緒にいようとしてしまう。

これに気付いてない人も多い。

気付いた人は行動を変えられる確率も高い。



考えの合わない人といることで成長する。

だからこそ、居心地の悪い人といろ。とよく言われるのだ。



◆成長したいなら◆

あなたが成長したいし、もっとレベルアップをしたい場合どうしたらいいのか?



あなたが目指している物をすでに叶えている環境に飛び込めばいい。


例えば高校野球。

甲子園に出たいとする。

あならはどちらの高校へ行く?


A、甲子園常連校

B、県大会2~3回戦負けの学校


答えはAだろう。


既に甲子園に出ているということは甲子園への行き方を知っている。


成長したいし、夢を叶えたいのであれば既にそれを叶えているところへ行きなさい。


最初は居心地が悪いかもしれない。

レベルの差を感じるかもしれない。


でもそこにしがみつくことで、必ず成長ができる。



数か月もすれば、慣れてしまっていてそれが自分の普通になる。そうすることであなたは成長しているし、結果も出しやすくなる。



だからこそ、レベルの高い所に飛び込むべきだ。


◆自分の経験を通して◆

僕もラグビーをやっていてそういう経験がある。


高校ではそこそこの高校で大学は一流の学校に進学した。

最初大学でレベルの差を感じて、高校時代の自信はへし折られた。


ついていけるか不安しかない。

でも自分で決めたからには4年間やろうと決めていた。



結果的には3年生まで一番下のチームだったが、4年時にはトップチームで試合に出れた。


最初はとても居心地が悪かったし、怒られてばかりいた。


でもそこにい続けることで気付いたらそれが普通になっていた。

他の大学や高校時代の同期と話すとレベルの差を感じる。



自分の中の普通が変わるってこういうことだったのかと、今なら説明できる。



ただここで何が大切かというと、行動を起こすという事だ。


どんなにいい事を言って、理解しても最後は行動に移さなければ意味がない。


僕の場合はその大学に進学してラグビーをするという行動をした。

大学に受かる為に勉強という行動もした。


行動した先にチャンスは必ずある。


チャンスがある行動というものももちろんある。

闇雲に行動すればいいものでもない。



ただまずは行動を起こしてみてください。


そうすることであなたの理想の未来は叶うでしょう!!


最後まで読んでくれてありがとうございます。

あなたにとってプラスになれば嬉しいです。

草柳

=======================

6月《運を味方につける》セミナーやります!

6/23 13~15時

詳細はこちらから

▼▼▼

https://goo.gl/jwacD1

=======================

追伸

草柳隆明ライン@限定情報配信中

LINE@でしか言わない裏情報も日々配信中☆

《運を引き寄せる言葉10選》登録後プレゼント中☆

LINE@追加後【プレゼント希望】とコメントを☆

▼▼▼

草柳隆明のブログ

「才能」を超える『運』をあなたへ ~あなたにとって『運』との出会いが人生を一変させる~ ◇運を味方につける◇ ◇K-Style◇ ◇セミナー講師◇ ◇夢カフェ主催◇ ◆運を味方につける◆ ◆No.1よりOnly1へ◆ ◆モチベーション管理◆ ◆誰にでも選ばれるあなたへ◆ ◆この世の全てに感謝◆

0コメント

  • 1000 / 1000