最大の敵は自分
こんばんは。
草柳隆明です。
このブログを開いて頂いてありがとうございます。
よく言いますよね。
最大のライバルは自分
って。
私たちは普段生活していく中で、日常的に行っている事とその一瞬だけ行う非日常がある。
人生を変えたいのであれば日常で起きることを変えていかなければ、もちろん人生は変わらない。
非日常でだけ変えていっても、日常が変わらなければ自分の人生は変わらない。
では、何をリンクさせれば変わっていくのか?
という部分が大事である。
日常の感情は非日常での体験で起きた時にも大体の場合リンクする。
日常での強さ、弱さ。
例えば今僕はb-monsterというボクシングエクササイズに通っている。
あれ、辛いんだよね。
何度行っても楽にならない。
いや、辛いなんて話はどうでもいい。
そんな話がしたいのではなく、あれも非日常の世界。
普通に生活していく中で一気に体を追い込むことはほとんどない。
ボクシングエクササイズだからもちろんパンチを打つ。
この時間はできる限りたくさんパンチを打つというパートのがあるのだが、とにかくきつい。
そのきついときに何を思うか?
大事なのはここである。
僕は大抵の場合はこう思う。
「妥協しようかな。」
「ちょっと力緩めようかな」
と。
でもこれがどういうことなのか?
ということ。
非日常での追い込みを日常にリンクさせたとき。
本来自分がやらなければいけないことや、あと一歩頑張ればもっと良いものになるのに
「ここでやめてしまおうかな」
って思う時が多い。
ある程度のとこまでで、妥協してしまう癖があるということ。
ここで諦めてしまったら、何も変わらない。
普段の自分と同じだ。
と思いながら、いつも乗り越えている。
今はたまたまボクシングエクササイズに例えたが
他にもこういう経験ってあなたにもあるんじゃないだろうか?
普段思っていることがたまにしかやらないこととの感情とリンクする。
なぜか?
『習慣』だからだ。
で思っていることはどこにでも出てくる。
習慣って反応に出るから仕方がないんだよね。
習慣を変えると気持ち悪い。
毎晩歯磨いてたのに、磨かないでって言われても無理でしょ?
じゃあその習慣ってどう変えるの?
反復するしかない。
でも人間一人ではすぐに妥協してしまうから、環境に身を置くことが大事なのである。
逆に言うと「習慣」にさえなってしまえば、あとは簡単だ。
反応として出るからだ。
人生を良くしたいのであれば、
まずは「習慣」を変える努力をしよう。
自分が作ってきた「習慣」を。
これが一番大変なのだ。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
あなたにとってプラスになれば嬉しいです。
草柳
=======================
追伸
草柳隆明ライン@限定情報配信中
運を惹きつける言葉を日々配信中☆
更に《運を引き寄せる言葉10選》登録後プレゼント中☆
LINE@追加後【プレゼント希望】とコメントを☆
▼▼▼
0コメント