人が動けなくなる理由
こんにちは。
「才能」を超える『運』をあなたへ!!
~『運』との出会いが、人生を一変させる~
草柳です。
このブログを開いて頂いてありがとうございます^^
なぜ人は忙しくなればなるほど動けなくなるのでしょうか?
4月で色々仕事が切り替わり、3ヵ月目に突入して慣れてきた半面、仕事量も増えてしまって大変な人も多いんじゃないだろうか?
「あれやらなきゃ」
「これもやらなきゃ」
「いつまでにやらなきゃ」
仕事や業務が多くなればなるほど、何から手をつけていいかわからなくなる。
「もういいや」
となってしまって、結局行動できない。
そんな経験はないだろうか?
やらなきゃいけないのはわかってるんだけど、なんで動けなくなってしまうんだろうか?
本来人間の脳はもの凄い量の情報を処理できる能力を持っている。
でもそれを普段使っていないから、いきなり与えられたときに対応ができない。
行動がしっかりできている人ってやることがたくさんあっても、中身はシンプルに自分でできている。
こんな経験はないだろうか?
学生時代、テスト前に勉強しなきゃいけない科目がたくさんある。
あれもこれもやらなきゃいけない。
どれからやったらいいのかわからない。
そうするとどうなるか?
結果、テレビを見始めたり漫画を読み始めたりする。
他にも普段見ないような卒業アルバムを見たり、部屋の掃除をしたり。
全然関係ない事をやり始めてしまう。
じゃあどうすれば解決できるの?って話だ。
しっかりと順序を立てることが大切だ。
紙に書き出してみよう。
そしてまずこの時間は「これをやる」と決めてしまう事!
そして「次はこれをやる」
あと仕事で大事なのは「いつまでにやらなければならないのか?」
ここも書き出しておくとどれからや手を付けていったらいいかわかるだろう。
それを見える化することが大事。
やることが多い時こそやったほうがいい。
人間の脳って思考回路が増えすぎると停止するようになっている。
だからこそ、そんな時こそしっかりと落ち着いて書き出してみる。
そうすればきっとあなたの行動パターンもわかりどこでつまずいているのかもわかってくる。
でもそれって行動しようとしているからこそ、出てくる悩みだよね!
良い悩みだから、解消したら達成するまでは早い。
やること多くてわからなくなってる時こそ一回立ち止まって冷静になってみよう!
止まっているように見えて、前に進んでいる行動だ!
最後まで読んでくれてありがとうございます。
あなたにとってプラスになれば嬉しいです。
草柳
=======================
6月《運を味方につける》セミナーやります!
6/23 13~15時
詳細はこちらから
▼▼▼
=======================
追伸
草柳隆明ライン@限定情報配信中
LINE@でしか言わない裏情報も日々配信中☆
《運を引き寄せる言葉10選》登録後プレゼント中☆
LINE@追加後【プレゼント希望】とコメントを☆
▼▼▼
0コメント