ドリームキラーという存在

こんにちは。

3つのポイントで達成スピードを倍にする。描いた通りの未来に進む夢一直線コーチング草柳です。


今日はドリームキラーの存在について。

まずドリームキラーってなに?

ドリームキラーとは自分が夢ややりたいことなどを話すと

「やめておいたほうがいい」

「お前には無理だよ」

と反対してくる人のことをそう呼ぶ。

夢食い人などと呼んだりもする。


要はあなたの夢や目標を批判する人。


特に身近な人こそそうなりやすい。

親、先生、友達など。


僕自身も反対された経験はある。

なんで身近な人なのに応援してくれないの?

って思っていた。


ラグビーで大学に進学する時、何レベルも上の大学に挑戦した。

一番近かった監督やコーチに通用しないからやめておけ。

と言われた。

キャプテンもやっていたし、応援してくれるものだと思っていた。

だが、反対された。


結果的には自分は挑戦したいという想いが強かったので、反対を押し切って進学した。


でもその反対を押し切れる人もいれば、そこに負けてしまう人もいるだろう。


なぜなのかということがコーチングを知って、理論的にわかった。

人間には居心地の良いゾーンというものがある。

相手は見えない無意識の支配下の中にいて、そこから飛び出そうとすると反対する。

でも心の底から反対しているわかではない。

潜在意識では心配していたり、その気持ちを確かめている。


反対する人の心の声では、

「本当にできるのか?」

「お前にその覚悟はあるのか?」

「諦めずに続けられるのか?」

などの想いが込められている。

ここで諦めるようならやめた方がいいという想い。


その人の本気具合を確かめてくれているのだ。

反対されたときは落ち込む必要はない。

むしろ確かめてくれているんだ。ありがとう。

と思うのがベストだろう。


反対されるということはそれだけ大きなことに挑戦しようとしているということ。

反対されないということはまだまだ挑戦は小さいということ。


出る杭は打たれる。出過ぎた杭は打たれない。


という言葉もあるくらい。


もっと自分のやりたいことに自信をもってほしい。

一度やろうと決めたならできる。

人間できないことはやろうなんてそもそも思わないからだ。


もっと自信をつけられるように。

ブレないメンタル作りをあなたにもしっかりと構築してほしい。


相談があればいつでも乗ります。


最後まで読んでくれてありがとうございます。

草柳

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追伸:

草柳隆明ライン@
限定情報配信中
追加はこちらから
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40tet6663c

追伸2:

体験コーチング募集中
詳細・申し込みはこちらから
↓↓↓
https://goo.gl/Dt2S31


草柳隆明のブログ

「才能」を超える『運』をあなたへ ~あなたにとって『運』との出会いが人生を一変させる~ ◇運を味方につける◇ ◇K-Style◇ ◇セミナー講師◇ ◇夢カフェ主催◇ ◆運を味方につける◆ ◆No.1よりOnly1へ◆ ◆モチベーション管理◆ ◆誰にでも選ばれるあなたへ◆ ◆この世の全てに感謝◆

0コメント

  • 1000 / 1000